所長弁理士 高橋 勇
専門分野
(電気・電子機器、精密機械、計測制御、
ソフト系、意匠、商標)
所長弁理士略歴

弁理士 吉村 公一
専門分野
(ソフト系、意匠、商標)
吉村弁理士略歴

弁理士 渡辺 純一
専門分野
(ソフト系、計測制御系)
渡辺弁理士略歴

他の所員
国内担当 6名(特許技術者4名、女子事務員2名)
外国担当 3名(特許技術者1名、翻訳関係1名、女子事務員1名)
尚、外国担当3名のうち、2名は英会話堪能で現地と直接応答が可能です。
又、この内の1名はスペイン語の会話に精通しております。
国内担当 6名(特許技術者4名、女子事務員2名)
外国担当 3名(特許技術者1名、翻訳関係1名、女子事務員1名)
尚、外国担当3名のうち、2名は英会話堪能で現地と直接応答が可能です。
又、この内の1名はスペイン語の会話に精通しております。
所長弁理士略歴
昭和32年 足利工高(機械) 卒
昭和43年 明治大学(工:電気/院:修士) 卒
昭和43年~昭和58年 法政大学工学部教官
昭和49年 弁理士試験合格
昭和50年 特許事務所開設
昭和50年~昭和53年 弁理士会、各種委員会委員
昭和57年~平成13年 明治大学工学部兼任講師
平成09年~平成12年 東京農工大学(院)兼任講師
平成16年~平成21年 明治大学知的財産評価委員会委員
昭和32年 足利工高(機械) 卒
昭和43年 明治大学(工:電気/院:修士) 卒
昭和43年~昭和58年 法政大学工学部教官
昭和49年 弁理士試験合格
昭和50年 特許事務所開設
昭和50年~昭和53年 弁理士会、各種委員会委員
昭和57年~平成13年 明治大学工学部兼任講師
平成09年~平成12年 東京農工大学(院)兼任講師
平成16年~平成21年 明治大学知的財産評価委員会委員
吉村弁理士略歴
昭和33年 長崎県東高校 卒
昭和36年 特許庁入庁
昭和38年 中央大学/中退
昭和49年 特許庁内部登用試験合格
審判官、審判長、経験
平成 7年 6月 特許庁(定年前) 退官
平成 7年 7月 特許事務所開業
平成23年10月 現職
渡辺弁理士略歴
平成 3年 3月 神奈川県立西湘高校 卒
平成 9年 3月 青山学院大学(物理)大学院(修士) 卒
平成13年 弁理士試験合格
平成25年12月 現職